2025/09/19 18:23
the Magician
~「the Magician」のコンセプト~
より自由に軽やかに自分の好きを形にしていきたい、という思いを込めて作成したタロットカード風コラージュです。タロットカードの大アルカナ1番の「魔術師」をピトレスク装飾店なりに解釈し、自由に踊り表現し世界が広がっていく姿をイメージして制作しました。
創造性を高めたい、自由に自分を表現したい、世界を広げたいなどと考えている方のお守りになれましたら幸いです。
▶タロットカード「魔術師」の意味
無から有を生み出す 創造 独創的 工夫 アクション 準備万端 始まり 意欲的 チャンス 可能性 自由に楽しめる 新しいことに挑戦する など
こちらのアートを作成したのは、2024年の冬でした。
まだピトレスク装飾店がオープンする前のことで、長年ショップを始めたいと思ってはいたものの、なかなか実際に始める所まで行けなかった時期でした。
2024年の私は自分自身を制限してしまっているようなままならさや、動きたくても動けない体の重さ、発信していくことの恐怖などから、抜けていきたいと強く思っていました。
自分の中にはアイディアが沢山あったし、やってみたいことや作ってみたいものがあったのですが、実現されないまま長年自分の中に積もってゴミみたいになってしまっている気がして、やりたいことができる、自由に創造性を発揮できる人にとても憧れていたし、自分もそうなっていくと段々覚悟が決めていたような気がします。
新しい年の始まりが近づき1年を振り返る中で、2025年にはショップをオープンし、自由に表現、発信できる自分になっていたいという目標を立てました。
また2024年は、ちょうどタロットカードの美しさと可能性に気づいた時期でもありました。
手のひらに収まる小さなカードの中に広がる無限の世界、解釈の自由さ、あらゆるアートを受け入れる土壌の広さ、目で見て楽しめる華やかさとバリエーションに夢中になっていました。
どんな人でも自分の解釈で表現して良い自由さや拡張性から、とても創作意欲が刺激され、また得意なグラフィックデザインとの相性の良さも感じていたので、私の解釈でタロットカードの世界を表現してみたいと思っていました。
私の目指したい自分とショップのコンセプトに、「魔術師」の持つエネルギーが一致しているように感じ、一番初めに作成することにしました。
タロットカード「魔術師」に抱いていたイメージは、魔法のように軽々と自由に表現するクリエイターです。
難しい問題を鮮やかに解決してしまう魔法使いや、身の回りにある植物を使ってあらゆる薬を作る魔女とか、きらきらでわくわくさせてくれる魔法を使う魔女っ子とか、そんな不思議で楽しくて美しい幻想の世界という魔法へのイメージと、何も憂いがなく自由に楽しそうに100%の創造性を発揮しているクリエイターさんを見た時の気持ちを思い出します。
表現者・クリエイターのお守りのようなカードだと感じていました。
今回のコラージュを作成するために使ったのはCANVAの無料素材と、本屋さんで買った素材集の「Birds and Butterfly」「西洋の装飾素材」です。
メインに選んだ孔雀の羽を背負った踊る女性は、孔雀の羽から可能性の広がり、踊る様子から自由に創造する姿を連想しました。
彼女が踊り、そこから豊かな世界が広がっていく様子を表現する為に、花を散らして華やかな雰囲気になるようにしました。
まだデジタルでのコラージュ作成については試行錯誤中のため荒い部分もあるのですが、これから向かっていきたい方向性やショップの理念のようなものは、ほぼ齟齬が無く表現できたような気がして、とても気に入っています。
ピトレスク装飾店のコンセプトや、ショップデザインの作成にも、このコラージュが良い影響を与えてくれました。
より自由に楽しく自分を表現できるようになりたいと感じてる、世界のどこかで頑張っている仲間に届いたら嬉しいです。
